障害のある子どもたちを育てていく上で、相談できるところがたくさんあります。上手に活用して、子育てを続けていきましょう(^o^)丿 「障害者」には「障害児」も含まれます。
※掲載は順不同
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付をはじめ、福祉サービスの利用など各種制度、施策に関する全般的な相談を行っています。手話通訳者を常時配置しています。詳しくはこちら
所在地・連絡先…枚方市大垣内町2-1-20 枚方市役所別館1F
電話072-841-1457 Fax072-841-5123
障害者相談支援センターは、障害のある人やその家族のための相談窓口です。制度や福祉サービスのこと、福祉機器のこと、自立生活のサポート、毎日の生活や学校のことなど、いろんな相談を受け付けています。
障害者相談支援センターわらしべ (主たる対象者 身体障害者)
所在地・連絡先…枚方市長尾谷町1-101-1 電話072-868-1301 Fax072-868-3305
パーソナルサポートひらかた (主たる対象者 身体障害者)
所在地・連絡先…枚方市中宮山戸町10-12-105 電話072-848-8825 Fax072-848-7920
地域支援センターゆい (主たる対象者 知的障害者)
所在地・連絡先…枚方市津田元町1-9-21 電話072-808-2422 Fax072-808-2423
地域支援センターにじ (主たる対象者 知的障害者)
所在地・連絡先…枚方市伊加賀西町52-12 電話090-8216-4911 Fax072-845-1451
相談支援センター陽だまり (主たる対象者 精神障害者)
所在地・連絡先…枚方市交北2-7-15 電話072-809-0015 Fax072-809-0015
クロスロード (主たる対象者 精神障害者)
所在地・連絡先…枚方市川原町9-4第2浜田ビル2階 電話072-843-4100 Fax072-843-4100
子育て・家族との関係など子ども(18才未満)に関する様々なことについて、専門の相談員が無料で相談に応じます。子ども本人からの相談も受け付けています。
相談の部屋は個室になっており、また内容等の秘密は守られます。
まずは電話で問い合わせてください。障害のある子どものことでもOKです。
住所:枚方市岡東町12-3-410(サンプラザ3号館4F) ※枚方市駅すぐ
電話:050-7102-3220 (受付は土日祝及び年末年始を除く9時~17時半)
FAX:072-846-7952
メール:kajisou@city.hirakata.osaka.jp
参照:枚方市ホームページ 家庭児童相談 http://www.city.hirakata.osaka.jp/0000002305.html
※障害の有無に関係なく、幼児全般が対象です。
3才以上の幼児の成長や発達について、通級指導教室や幼児ことばの教室の担当経験のある相談員が、相談を受け付けます。原則として、1人1回40分間。無料。
対象:下記の条件に当てはまる、枚方市に住む3才以上の幼児
①枚方市立幼稚園に在園、または枚方市内の私立幼稚園・認定こども園在園していること
(認定こども園については、1号認定が対象)
②枚方市立幼稚園への入園を検討している未就園児(3歳児)
内容:保護者からの相談についての指導助言、小学校就学に向けての就学相談担当者や学校等との連携等。
発達検査・診断はしません。
申込:市立幼稚園在園児→幼稚園の先生を通じて
私立幼稚園・認定こども園在園児→保護者が電話申し込み
未就園児→入園を検討している市立幼稚園、または電話申し込み
会場:下記掲載のページより、案内チラシを参照。
※相談当日に、事前に記入した『相談シート』(保護者用) (word)を持参。
申込・問合せ:枚方市教育委員会 児童生徒支援室 TEL 050-7102-3154
※「巡回相談について」と伝えてください。
案内チラシ(pdf):http://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000004/4190/84055_654150_misc.pdf
民生委員は、福祉に関するさまざまな相談に応じる身近な相談相手です。
厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、福祉制度の紹介や関係機関、専門職などと連携して地域福祉推進のための活動を行っていて、「児童委員」を兼ねています。
また、児童に関する相談や支援を専門的に行う主任児童委員もいます。
各委員には守秘義務があります。
居住の地域を担当する委員の連絡先が分からない場合は、枚方市役所健康総務課か民生委員児童委員協議会へお問い合わせください。
問合せ:枚方市役所 健康総務課 電話072-841-1319・FAX 072-841-2470
民生委員児童委員協議会(枚方市社会福祉協議会内) 電話072-844-2443・FAX 072-845-1897
参考:厚生労働省HP 「民生委員・児童委員について」
子育てに関する悩みなど様々なことについて、夜間や休日にでも気軽に相談できるよう、「ファミリーポートひらかた」の専任スタッフが24時間、電話で相談に応じています。(対象は枚方市内に住所を有する方)
専用電話:072-850-7337(混み合っている場合は、しばらく経ってから、かけなおしてください)
高齢者・障害者・ひとり親家庭など、援助を要する人への支援や公的サービスの情報提供などを行っています。
相談受付:毎週月曜~金曜 9時~17時半 専用電話072-844-8866
問合せ:NPO法人枚方人権まちづくり協会(サンプラザ1号館5F) 電話072-844-8788 FAX 072-844-8799
18歳未満の知的障害児を対象として、医師・心理職・ケースワーカーなどの専門職員が総合的な診断および相談・援助を行う専門機関です。 詳しくはこちら
所在地・連絡先…寝屋川市八坂町28-5 電話072-828-0161 Fax072-828-5319
健康の保持・増進、疾病の予防、療育等や統合失調症等の心の病気等についての相談・助言を行っています。相談は予約制のため、まずはお問い合わせを。詳しくはこちら
所在地・連絡先…枚方市大垣内町2-2-2 電話072-845-3151 Fax072-845-0685
「ふくし相談」
高齢者の介護や障害のある人の生活問題など、福祉全般の相談に応じます。
相談日:月曜日(祝日は休み)13時~16時 電話相談も受け付けます
場所:ラポールひらかた1F相談室
問合せ:ラポールひらかた相談室 電話072-841-0184
「福祉情報相談」
福祉に関するいろいろな情報提供や相談に、相談員が応じます。
相談日:毎日(第2日曜日・年末年始は休み)9時~17時半
場所:ラポールひらかた4F 福祉図書コーナー
問合せ:ラポールひらかた福祉図書コーナー 電話/FAX 072-844-2442
参考:枚方市総合福祉会館ラポールひらかた 相談事業 http://www.hirakata-shakyo.net/rapport/soudan/soudan.html
「受けていたサービスが打ち切られた」「今受けているサービスに不満がある」などの枚方市が提供する福祉・保健サービス(高齢者・障害者・児童福祉など)に関する不満や困ったことがあれば、公正中立な立場で調整する「福祉オンブズパーソン」(福祉保健サービス苦情調整委員)へ、気軽にご相談を。必要に応じて、市に意見表明や提言を行います。
相談担当は、弁護士の永嶋里枝さん と、種智院大学人文学部社会福祉学科教授の明石隆行さんです。
申込→枚方市役所 健康総務課内 福祉オンブズパーソン事務局
電話072-841-1221(代) FAX 072-841-2470
参考:枚方市HP 福祉保健サービス苦情調整委員(福祉オンブズパーソン)制度
専従の相談員が、障がい者の権利擁護や福祉サービスの受給などの相談に応じています。電話・FAXでご相談ください。
受付:月曜~金曜 9時~17時 FAXと留守番電話は土日祝も含む24時間受付。
電話06-6774-0110 FAX 06-6775-9116
大阪府障がい者社会参加促進センター事務局 (大阪府障害者自立支援協会内)
参考(大阪府HP):障がい者110番ではどのような相談にのってもらうことができますか。